リハビリテーション診療科

患者さん一人ひとりのためのリハビリを

病気の治療法は、患者さんの状態によって人それぞれです。特にリハビリにおいては患者さんの周囲の社会環境・生活環境も強く関係してくるので、より一人ひとり異なるアプローチが必要です。
当科では、治療での入院時の機能回復から退院に向けたリハビリ、さらに退院後の日常生活のサポートまで、長期的な視点での患者さん一人ひとりに合った生活復帰へのサポートを行っています。
総合病院内のリハビリ科であることを強みとして、治療直後の患部や病気等による機能不全状態の身体の機能回復から、退院に向けてのリハビリ訓練を行うことが可能です。そして、患者さんの状態に合わせた退院後の支援へとスムーズに進めるため、訪問介護やリハビリテーション科支援拠点事業を設置しています。
また、事前に家屋内外の段差・配置などの状況把握、住宅改修の提案をする「退院前訪問」を行うなど、よりよい生活復帰に向けたサポート体制の充実を図っています。

主な診察内容

病棟・施設 概要
入院 一般病床 一般病床では、術前・術後の患者さんや骨折等をされた患者さん、病気によって廃用状態に陥った患者さんなどに対してリハビリテーションを提供しています。(単位数1~4/日)
地域包括ケア病床 地域包括ケア病床では、一般病床より充実したリハビリテーションを治療と並行して行っています。(単位数2~6/日)
回復期病床 回復期病床では、脳卒中、大腿骨・脊椎骨折等の疾患の患者さんに対して、退院に向け集中したリハビリテーションを提供しています。詳細は回復期リハビリテーションでの入院へ(単位数2~9/日)
外来 外来では、退院後の患者さんや整形外科・神経内科等の診察にてリハビリが必要とされた患者さんに対し、リハビリテーションを提供しています。リハビリテーション科受付にて完全予約制となっています。
(単位数1~3/日)
訪問看護(リハビリ) 訪問看護の枠にて、通院が困難な方や自宅でのリハビリが必要な方に対してセラピストがご自宅訪問し、リハビリを提供しています。(地域によっては訪問が困難な場合があるためご相談下さい)

若いスタッフが、明るく元気にリハビリをサポート

当科は理学療法士20名、作業療法士4名、言語聴覚士3名、助手2名、リハビリテーション科支援拠点事業スタッフ2名が在籍しています。(令和5年4月現在) 急性期、回復期、維持期、在宅と幅広くリハビリテーションを展開しています。院内外のスタッフと密に連携を取りながら、患者さん一人一人に合わせたリハビリテーションを提供できるよう日々努力しています。

さらなる治療法の充実に向けて

IVES(随意運動介助型電気刺激装置)の導入

2011年より導入した、随意運動介助型電気刺激装置です。脳卒中などの脳血管疾患患者および運動器疾患患者のリハビリテーションの可能性を広げる機器として注目されています。当院では医師の指示の下、使用することが可能です。

動画でIVESを使ったリハビリ方法をご紹介します。

栄養管理もスタッフ一丸となって

週2回昼食時に病棟を回って栄養管理を行っています。リハと栄養には密接な関係があり、食事の摂れる姿勢作りや体づくり、自助具の検討や環境調整など、リハビリでできる栄養管理を行っています。

退院後の環境を整える「退院前訪問」

必要に応じ患者様と一緒にリハビリスタッフが自宅を訪問しベッド環境・手すりの位置・段差・トイレ・お風呂などをチェックし患者様に適した環境調整を提案します。

自宅退院に向けて

買い物訓練、調理訓練、公共交通機関訓練など退院後の生活に向けて訓練を行っています。

教育制度あり

個別にリハビリ運営・電子カルテ・疾患についてなど少人数のチーム作りをしています。スタッフ同士で情報を共有することで患者様に対して質の高いサービスを提供できるよう心がけています。

Copyright © 2024 KAWASAKI RINKO GENERAL HOSPITAL All Rights Reserved.